
陰毛(アンダーヘア)の白髪染めおすすめランキング7選!染め方は?
お風呂に入っている時や用を足している時など、ふと見ると陰毛部分に白髪を発見し、白髪染めの購入を検討してる方は多いのではないでしょうか?白髪は髪に生えても嫌なものですが、陰毛となるとさらにショックを受けます。ここでは陰毛の白髪におすすめの対処法、予防法について解説します。
目次
陰毛(アンダーヘア)を白髪染めで染めたい!
年齢を重ねるごとに白髪の悩みは増えていきます。30代半ばや後半辺りから白髪は目立ってくるといった情報もありますが、人によっては生活習慣などが原因で若くても白髪が生えてくるようになります。
特に陰毛に白髪を発見するとショックが大きいものです。
ここでは陰毛の白髪染め選びや、陰毛の染め方、白髪が増えないようにする対処法などについてまとめています。また、白髪が生えるメカニズムについても徹底解説しますので、白髪の対策と予防の参考にしてください。
陰毛の白髪染めの選び方5つ
白髪染め商品には様々な種類があります。気軽に定期的に白髪染めがしたい人には、バスルームでできるトリートメントタイプの白髪染めがおすすめです。
気になるアンダーヘアの白髪染めを選ぶ際は、他の部位よりも肌が敏感であることから、慎重に選ばなければいけません。ここでは白髪染めの選び方を紹介します。
1.染まりやすく色持ちが良いもの
トリートメントタイプの白髪染めの場合は、使用していくうちに徐々に白髪が自然な色に染まっていくものが多いです。
しかし、自分に合ったものだと1回目から白髪がしっかり染まることもあります。染まりやすさや色持ちは、商品の口コミなどを参考にするのがおすすめです。
2.安全な成分が配合されているもの
アンダーヘアなど、デリケートな部分に使用するものなので、成分はしっかりチェックしておきましょう。「ジアミン」や「パラベン」といった科学成分が入ったものは絶対に使用しないようにしてください。
肌に優しい成分や保湿成分が配合されており、自然由来の染料が入っているものが良いです。
3.匂いがきつくないもの
白髪染めは独特な匂いが気になるものも多くあります。商品によっては白髪染めの後、2、3日は匂いが取れないこともあります。そういった香りが原因で市販の白髪染めは使いたくないという人も多いでしょう。
自然由来のカラートリートメントなら、香りがきつくないものや、アロマの香りのものなど、商品によって香りも様々です。薬品のツンとした匂いがするものは、化学成分が入っていることも多いので香りも白髪染めを選ぶ上では重要なポイントになります。
4.毛や肌に刺激のないもの
白髪染めには「ジアミン」という化学成分の染料が含まれているものもあります。この「ジアミン」はアレルギー症状を起こすことも多く、肌荒れや痒み、ヒリヒリ感などを感じることもあります。初めは気にならなくても、使い続けているうちにこういった症状が出てくることもあるのです。
陰毛部分の白髪染めがしたい人は特に、「ジアミン」を使用している白髪染めは使わないようにしましょう。肌にどのようなトラブルが起こるか分かりません。白髪染めはなるべく「自然由来成分」や「天然成分」と記載されたものを使用するのをおすすめします。
5.扱いやすくお風呂が汚れにくいもの
基本的にアンダーヘアの白髪染めは、バスルームで行うことが多いでしょう。そのため、お風呂場の壁や床が汚れないものをおすすめします。
浴槽や壁などに飛び散ってしまっても、シャワーでサッと流せるものが扱いやすくて良いでしょう。
こちらも商品説明や口コミなどで調べることが出来ますのでチェックしてください。
手で毛に塗れると記載されているものなら、比較的汚れても落としやすいものが多いです。
陰毛用の白髪染めはないの?
陰毛用やアンダーヘア用の白髪染めは残念ながらありません。白髪は頭髪だけでなく体毛などにも生えるものですが、市販されている白髪染めに「陰毛用」と記載されたものは無いのです。多くが頭髪用であるため、陰毛に使用する場合は自分で成分や香り、染まりやすさなどを入念にチェックする必要があります。
陰毛部分の肌は他の部位に比べて敏感なので頭髪用の白髪染めを選ぶ時よりも慎重に選ぶようにしましょう。
陰毛の白髪染めおすすめランキング
比較項目 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー | サスティ | マイナチュレ | ハイステップ | LPLP | 髪萌 HATSUMOE | レフィーネ | アートネイチャー |
価格(Amazon) | 2869円 | 5048円 | 4590円 | 3240円 | 2376円 | 2600円 | 3240円 |
内容量 | 200g | 200g | 200g | 200g | 200g | 300g | 200g |
色持ち | △ | 〇 | △ | 〇 | △ | △ | ◎ |
匂い | 無香料 | 植物由来の香り | ほとんど無い | 精油の香り | 自然な香り | 天然アロマの香り | フローラルアロマの香り |
刺激 | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し |
扱いやすさ | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 |
おすすめのカラートリートメントをランキング形式で紹介します。
ここで紹介するトリートメントは全て「ジアミン不使用」なので、比較的肌に優しく安心して使用ができるでしょう。カラートリートメントは1度だけでは効果が分かりにくいので、最初は3日ほど続けて使用することをおすすめします。
第1位:利尻ヘアカラートリートメント
利尻ヘアカラートリートメントの特徴
メーカー | サスティ |
---|---|
価格(Amazon) | 2869円 |
内容量 | 200g |
成分 | 天然利尻昆布 28種の天然植物エキス |
タイプ | トリートメントタイプ |
ジアミン・パラベン・酸化剤・鉱物油・シリコン不使用の無添加タイプのトリートメントです。カラーは4色ありますので、自分の毛の色に合う自然なカラーを選ぶことができます。記載されている待ち時間は10分程度です。
利尻ヘアカラートリートメントの口コミ
優しい使い心地
評価:毛に優しく扱いやすかった。カラーも4パターンあったのがうれしい。
自然に色が入る
評価:徐々に染まっているのがわかる。使いやすいのがいいですね。
毛がサラサラになるといった口コミが多く見られます。
利尻ヘアカラートリートメントを含め、ここで紹介しているヘアカラートリートメントは全てジアミンなどの染料を配合していないので、使用しているうちにゆっくり染まっていくものが多いでしょう。
また、全て「アンダーヘア用として販売されているものでは無い」ので、アンダーヘアの白髪染めに使用する際はパッチテストを行ってからにしてください。
第2位:マイナチュレ
マイナチュレの特徴
メーカー | マイナチュレ |
---|---|
価格(Amazon) | 5048円 |
内容量 | 200g |
成分 | 植物由来原料94%使用 ボタンエキス ホホバオイル セージ葉エキスなど |
タイプ | トリートメントタイプ |
白髪ケア、ヘアケア、エイジングケア、スカルプケアが出来るカラートリートメントです。カラーはブラウンとダークブラウンの2色です。ジアミン系色素不使用となっており、植物由来原料94%使用なので、敏感肌やアレルギー体質の人でも安心して使用出来ます。
マイナチュレの口コミ
1本でヘアケア
評価:白髪が良く染まりました。アレルギー体質ですが、肌が荒れることなく使用できました。
ヘアケアしながら
評価:白髪染めが簡単にできてよかった。植物成分で安心して使えました。
こちらも使い続けることで白髪が染まっていくことを実感するトリートメントです。バスルームにあってもおかしくないデザインも魅力の1つでしょう。
第3位:ハイステップヘアカラートリートメント
ハイステップヘアカラートリートメントの特徴
メーカー | ハイステップ |
---|---|
価格(公式) | 4590円 |
内容量 | 200g |
成分 | シコンエキス ウコン根エキス クロロフィル ホホバ種子油など |
タイプ | トリートメントタイプ |
美容成分が95%配合された肌に優しいトリートメントです。植物由来の色素で毛を染めるので、薬品によるアレルギーや肌トラブルなども起きにくいでしょう。ジアミン不使用なのも安心のポイントです。
ハイステップヘアカラートリートメントの口コミ
おすすめです
評価:手軽で簡単なのがよかった。ジアミン不使用なのも高ポイントでした。
天然成分が嬉しい
評価:痒みやかぶれなどなく使用できるのが魅力です。95%が美容成分なのがうれしい。
美容成分が95%も配合されているのが、人気の理由の1つです。毛を染めるだけではなく毛髪部分の肌や毛にも優しいので普段のケアとしても使いやすいでしょう。手軽でいいという口コミが多いトリートメントです。
第4位:LPLP(ルプルプ)
LPLP(ルプルプ)の特徴
メーカー | LPLP |
---|---|
価格(Amazon) | 3240円 |
内容量 | 200g |
成分 | カゴメエキス ヒアルロン酸 ヒマワリ種子油 ローズマリー葉油など |
タイプ | トリートメントタイプ |
植物由来の天然色素で、使用していくうちに染まっていくのを実感するトリートメントです。シャンプー後のトリートメントとしても使用可能ですが、白髪染めとして使用する場合は乾いた毛に塗るのがおすすめです。
精油の香りで、白髪染め独特のツンとした匂いも気になりません。
LPLP(ルプルプ)の口コミ
気に入りました
評価:肌が荒れることもなく安心して使用できた。
良い
評価:嫌な臭いがせず使いやすかったのが良かったです。
口コミでは、自分用としてではなく、白髪を気にしている人にこのトリートメントをプレゼントした、という人が多くいました。肌荒れや香りも気にならず、1回目の使用から白髪が染まったと実感している人も多いです。
第5位:髪萌(HATSUMOE)ヘアカラー
髪萌(HATSUMOE)ヘアカラーの特徴
メーカー | 髪萌 HATSUMOE |
---|---|
価格(Amazon) | 2376円 |
内容量 | 200g |
成分 | 12種類の和漢植物エキス ガゴメエキス アロエベラ葉エキス マンダリンオレンジ果皮エキス ユズ果実エキス シソ葉エキスなど |
タイプ | トリートメントタイプ |
ジアミン系色素不使用の肌に優しいトリートメントです。記載されている待ち時間は10~15分、深く染めたい場合は20~25分ほどになっています。乾いた髪に使用するタイプですが、シャンプー後のトリートメントとしても使用できます。
髪萌(HATSUMOE)ヘアカラーの口コミ
買って良かった
評価:仕事が休みの土日の時に、塗って1時間くらい放置して後は普通にシャンプーとリンスして使っています。私には合っているようで白髪はほぼ目立ちません。
http://urx.blue/VQ38
肌に優しい
評価:痒みなど感じずに染められました。
白髪染めのトリートメントの待ち時間はあくまで「目安」なのでしっかり染めたい場合は記載されている時間よりも長めに放置しても問題ありません。
しかし、肌の状態にもよりますので、最初は記載されている時間を守ってトリートメントを使用してください。
第6位:白髪専門店レフィーネ【ヘッドスパトリートメントカラー】
白髪専門店レフィーネ【ヘッドスパトリートメントカラー】の特徴
メーカー | レフィーネ |
---|---|
価格(Amazon) | 2600円 |
内容量 | 300g |
成分 | 16種類の頭皮ケア成分配合 ダイズエキス ミント ゴマ油など 10種の天然アロマ |
タイプ | トリートメントタイプ |
白髪専門店レフィーネ【ヘッドスパトリートメントカラー】は、内容量が300gと大容量なのでコスパが良いのが特徴です。カラーも5色あり、地毛に合った自然な色を選びやすいでしょう。頭皮ケア成分や保湿成分、トリートメント成分がたっぷり配合されているので、トリートメントとしても優秀だという口コミも多数あります。
記載されている待ち時間は15~30分です。色が定着すれば1週間に1、2回の使用で十分という口コミもありました。
白髪専門店レフィーネ【ヘッドスパトリートメントカラー】の口コミ
良く染まる
評価:皮膚や風呂場も汚れず例え皮膚や風呂場についても簡単に落とせましたし良く染まりました。3日に1度トリートメントしないといけないです。
http://urx.blue/ICiw
継続使用します
評価:商品使用してみて,徐々に施行して染まる商品です,1回15分放置で・使用して若干染まった様です。持続使用して染まるか、観察致します。頭皮のヒリヒリ感は一切無いです。
http://urx.blue/wfPa
バスルームの壁や床、手に付いても汚れにくいという口コミが多くあります。個人差がありますが、色持ちは3日~1週間ほどだという情報もありました。ポンプ式なので使いやすいでしょう。
第7位:LABOMO(ラボモ)
LABOMO(ラボモ)の特徴
メーカー | アートネイチャー |
---|---|
価格(Amazon) | 3240円 |
内容量 | 200g |
成分 | 12種類の美容保湿成分 カンカエキス アルガンオイル ホホバ種子油など |
タイプ | トリートメントタイプ |
ジアミンが入っていないので肌に優しい成分で出来ています。フローラルアロマの香りで、匂いが気になるといった口コミもありませんでした。カラーはナチュラルブラック・ダークブラウン・ブラウンの3色から選べます。記載されている待ち時間は3分と、短時間で染まるというのもおすすめポイントです。
LABOMO(ラボモ)の口コミ
染めやすくて香りが良い
評価:香りが良いので使いやすいかったです。アレルギー症状も出なくて安心して使用できました。
お出かけ前に
評価:今まで1カ月半に一度は美容院で染めていたのですが、これを使用し始めてから、2カ月半に一度でよくなりました。分け目とこめかみのみに使っています。シャンプーの度に使用していると、3回目位で生え際の白髪が目立たなくなります。
http://urx.blue/Xsyl
こめかみの白髪は、トリートメントでは染まりにくいといった情報も多いですが、LABOMO(ラボモ)のトリートメントは問題なくこめかみの白髪も染まるという口コミがあります。
口コミにもあるように、ジアミンアレルギーの人も安心して使用出来るトリートメントでしょう。
【タイプ別】陰毛の白髪の染め方
白髪染めの使い方をタイプ別に紹介します。陰毛に白髪染めを塗る前にパッチテストは必ず行って下さい。
パッチテストの正しいやり方についてもまとめていますので参考にしてください。
クリーム(トリートメント)タイプ
この記事でも紹介しているヘアカラートリートメントを使って、陰毛の白髪を染める方法を見ていきましょう。
ヘアカラートリートメントは基本的な使い方は変わりませんが、乾いた毛に使用するタイプと毛を濡らしてから使用するタイプがあります。
白髪をしっかり染めたい人は乾いた毛にトリートメントを塗るのがおすすめです。
揉むように塗布する
好みのカラーを選んだら、お風呂場などで陰毛にもみ込むようにトリートメントを塗ります。陰毛の白髪が目立つ部分や毛には集中的にもみ込むように塗り、そのまましばらく放置します。
放置する時間は商品によって違いますが、最初は記載されている時間内で流すようにしてください。
決められた時間放置し洗い流す
ヘアカラートリートメントは毛に残らないようにしっかりと流してください。この時、トリートメントが毛や肌に残ったままだと肌荒れなどの原因にもなりますので、トリートメントが残らないように丁寧に洗い流しましょう。
使用中にもし、痒みやヒリヒリ感を感じた場合は、我慢せず使用を中止してください。
シャンプータイプ
シャンプータイプのヘアカラーはセルフで染めるのが初めての人でも使いやすいでしょう。泡が垂れにくいものを選ぶと陰毛にも乗せやすいです。
しっかり泡立てて馴染ます
シャンプータイプの白髪染めはしっかりと泡立て、もみ込むようにして陰毛に馴染ませましょう。トリートメントタイプと同じようにシャンプータイプも成分や使用上の注意はしっかり守るようにしてください。
馴染んだらしっかり洗い流す
泡を馴染ませたら、しっかりと洗い流してください。泡が残らないように優しく洗い流すのがコツです。
陰毛部分は肌がデリケートなので泡を馴染ませる際も流す際も優しくゆっくりとが鉄則です。
ムースタイプ
ムースタイプはコマーシャルなどでもよく見ることの出来る白髪染めです。
ワンプッシュでムースが出てきます。ムースタイプはメンズ用など、有名な商品も多く比較的薬局などで販売されている種類が多いので、手頃な白髪染め方法でもあります。
優しく揉みこむ
手のひらにムースを出すのですが、ムースタイプの白髪染めは手袋が付属されているものも多いです。手袋をしておいた方が良いでしょう。ムースを優しく乾いた陰毛にもみ込むように毛に馴染ませてください。ムースを馴染ませた後、気になる部分があれば足しても大丈夫です。
決められた時間放置し洗い流す
商品に記載されている時間(およそ10~30分)放置し、ムースが残らないようによく洗い流します。どのタイプもきちんと洗い流すようにしてください。不安な場合はボディソープや石鹸などで念入りに洗い流すことをおすすめします。
陰毛の白髪染めの注意点
陰毛の白髪染めを行う際は、デリケートな部分(特に性器部分など)にトリートメントや泡が垂れないように注意が必要です。
トリートメントやムースは毛に馴染ませるための待ち時間がありますが、その間に垂れて陰部に付いてしまうと思わぬトラブルを引き起こすことも考えられます。
陰毛を白髪染めする際はバスルームのイスに座り、なるべく陰部に垂れないように気を付けながら行ってください。
肌が弱い人は使用前にパッチテスト
陰毛部分の肌は特にデリケートです。白髪染めによるアレルギー症状を未然に防ぐために、白髪染めをする前には必ずパッチテストを行うようにしましょう。
- 白髪染めを「二の腕の内側」に50円玉くらいの大きさで乗せます
- 30分ほど放置します
- キレイに拭きとります
- 48時間、経過を見ます
上記がパッチテストのやり方になります。拭き取ってもアレルギー反応が出ていないからといってすぐに白髪染めを使用するのはNGです。拭き取ってから30分後、24時間後、48時間後、と経過を見ることが大切です。
反応が出る場合、多くは24時間以内にアレルギー反応が出ますが、人によっては48時間後に反応が出る場合もあるので、しっかりパッチテストでアレルギー反応が出るかどうか確認してから行いましょう。
薬剤はしっかり洗い流す
どの白髪染めもしっかりと洗い流すことが大切ですが、この時体を洗う時のように洗い流すのではなく、白髪染めが陰部に留まらないようにしっかりと洗い流してください。
洗い流しても不安な場合は、ボディソープや石鹸でもう1度しっかり洗う方法もおすすめです。
白髪染め以外の陰毛の白髪への対処法
白髪の本数が少なく、白髪染めするほどではない場合はハサミで短くカットするのがおすすめです。白髪染めはパッチテストでアレルギー反応が出ると使用不可です。
白髪染めをしたいけれど、アレルギー反応が出てしまった場合や、デリケートゾーンに使用するのは抵抗がある場合には、白髪を短くカットし、目立たないようにしましょう。
ハサミで短くカットする
ハサミでカットするといっても、場所が場所だけにハサミの取り扱いも十分気を付けなければいけません。
おすすめは眉用や鼻毛用などの小さなハサミを使用する方法です。余計な毛を切ってしまう心配もありませんし、刃先が短く扱いやすいので肌を傷付けてしまう心配も少ないでしょう。
関孫六 薄刃セーフティハサミ
メーカー | 貝印 |
---|---|
価格(Amazon) | 918円 |
サイズ | 86mm×47mm×8mm |
材質 | 刃部:ステンレス刃物鋼 ハンドル:ABS樹脂 キャップ:ABS樹脂 |
鼻毛用に最適なハサミとなっており、刃先が丸くなっているので肌を傷つけにくいのが特徴です。陰毛用ではありませんが、鼻毛以外のムダ毛のお手入れにも使用可能です。キャップ付きで持ち運びにも便利なので、ムダ毛や白髪の処理・お手入れに持っていて損はありません。
関孫六 薄刃セーフティハサミの口コミ
買って良かった
評価:すっごく切れます。切れ味は最高! いつも持ち歩くポーチに入れています。
http://urx.blue/UMv5
切れ味が良い
評価:他の方のレビューを読んでこれに決めたのですが、コメント通りの良い切れ味です。おかげさまで愛用できる品が手に入りました。大切に使っていこうと思います。
http://urx.blue/wgOl
切れ味が良いといった口コミがとても多いのが印象的です。「貝印」のハサミやカッターは評判が良いものが多いので、眉用や鼻毛用などの小さなハサミを探している人におすすめのハサミでしょう。
生活習慣を整える
白髪をカットするにしても、白髪染めをするにしても、これ以上白髪が増えないように対処・予防をする方法もあります。白髪が目立つようになってきたな、と感じたらまずは生活習慣を見直してみましょう。
白髪の原因は「老化」というイメージがありますが、実はそれだけではないのです。ストレスや栄養不足、生活習慣の乱れ、遺伝など様々な原因が考えられます。逆に言えば性別や年齢に関わらず、誰でも陰毛や体毛に白髪が生えることはあるということです。
白髪の対処・予防法をしっかり知っておくことで、白髪が増えるのを防げたり、今生えている白髪を再び黒い健康な毛に戻すことに期待できます。
十分な睡眠
「メラニン色素」の働きが何らかの原因で正常に働かなくなっているため、毛に色が付かない「白髪」が生えてくると言われています。白髪の最大の原因は「ストレス」です。
まずは睡眠時間が短くなっていないか生活を見直してみましょう。十分な睡眠が取れていないと疲労やストレスも溜まったままになり、血流が悪くなる原因になります。血流が悪くなると毛に色を付ける「メラノサイト」という組織まで栄養が十分にいかなくなり、白髪が生えてしまいます。睡眠時間はしっかりと取るようにしてください。
適度な運動
運動不足がもたらす悪い影響は、多くあります。特にデスクワークなどで毎日座りっぱなし、立ちっぱなしといった決まった姿勢が多いと血流が悪くなります。体に悪いことは毛にも良くないことが多いので、適度な運動はするようにしましょう。
運動といっても、激しいスポーツではなく、いつもより多めに歩いてみたり入念にストレッチをするなどでも大丈夫です。また、運動をすることはストレス発散にも効果的なので、白髪の大きな原因と言われているストレスの解消もできます。
バランスの良い食生活
栄養バランスの取れた食事は毛にも大切なのです。1本1本の毛にしっかり栄養を送るためにも食事には気を付けましょう。ビタミン・ミネラル・タンパク質・食物繊維など代表的な栄養素は毛の生成にも大切な栄養なので、意識して積極的に摂っていきましょう。
- チーズ
- 大豆
- 海藻類
- 魚介類
- キノコ類
上記の食べ物が白髪に良いとされています。毛を黒くするためにはメラニン色素にしっかりと働いてもらう必要があります。そのためには、メラニン色素の元になる「チロシン」という成分の働きを助けることが大切です。
ミネラルや亜鉛は「チロシン」の働きを助けると言われているのでサプリなどで補うのもおすすめです。
ストレスの解消
白髪の最大の原因と言われている「ストレス」の解消は、毛だけでなく体にも心にも大切です。ストレス解消には有酸素運動がおすすめです。ランニングやウォーキングなどが有酸素運動にあたります。
ゆっくりと息を繰り返しながら、遅めのペースで行うことで体がほぐれます。運動不足解消にもなるので一石二鳥です。それ以外の方法としてはヨガなど、集中できる趣味などを作るのもおすすめします。1つのことに集中することで頭もスッキリし、気分も晴れやかになります。
人間はストレスを避けられないので、上手く付き合っていくために自分に合った方法を見付けてください。
タバコをやめる
タバコに含まれる「ニコチン」には血管を収縮させる作用があります。そのため、血流が悪くなり、メラノサイトが正常に働かなくなることも考えられます。
また、タバコを吸うとビタミンも不足します。毛に必要な栄養素であるビタミンも減り、血流が悪くなるという悪循環なので、白髪を何とかしたい場合は禁煙しましょう。
マッサージで血流を良くする
血流を良くするためにマッサージやストレッチなどを定期的に行うこともおすすめです。血流を良くするマッサージは下半身を中心に行うと良いでしょう。ふくらはぎは「第二の心臓」とも言われている場所です。ふくらはぎをマッサージすることで血流改善に期待が出来ます。
ボディクリームなどを使ってマッサージすると効果的です。マッサージ方法を紹介するので参考にしてください。
- クリームを塗った手で内太ももの付け根から下に向かって優しく揉む
- かかとの上からふくらはぎに向かって優しく親指で押しながら移動させる
白髪を抜くのはNG
「白髪を抜くと増える」という言葉を耳にしたことがありませんか?
白髪を抜いたことが原因で白髪が増えることは無いと言われていますが、毛穴を傷めることもあるので抜くのはおすすめできません。
また、最近の研究で「白髪の何割かは黒に戻る可能性がある」と言われています。それと同時に「白髪を抜くと黒に戻らない可能性が高くなる」ということも分かったのです。
つまり、黒に戻る可能性がある白髪も抜くことによって戻らない白髪になってしまうということです。
白髪を見付けたら抜くという人も多いですが、間違った方法なのでやめておきましょう。
陰毛の白髪染めに関するQ&A
- 市販の白髪染めで染めてもいいの?
陰毛の白髪染めをしたい場合は、薬局などで販売されている「白髪染めヘアカラー」で染めてはいけません。ヘアカラーは頭皮に使用してもかぶれたり、痒みが出ることもあるくらいの成分で出来ています。デリケートゾーンは頭皮よりも肌が薄く敏感なので、重篤な症状が出てしまう可能性が高いのです。
白髪染めがしたい場合は「ジアミン」や「パラベン」といった成分が入っていない「トリートメントタイプ」をおすすめします。ネットで購入できますし、口コミを見ることも出来るので白髪染めをしたい場合はこちらを選びましょう。
- ヘナは陰毛の白髪染めに使用できる?
ヘナは天然の染料で肌に優しいということで美容室でも多く使われています。100%天然成分なので安全ですが、染まりにくいといった特徴もあるのでおすすめはしません。美容室などで使用されているものは、しっかり染まるように調合されているのです。
また、市販のヘナには染まりやすくするために化学成分が配合されているものもあるので注意も必要です。
- 白髪染めを使用する頻度は?
個人差はありますが、30代なら白髪が目立つようになった時や、色落ちしてきたと思った時に白髪染めを使用すると良いです。数本程度の白髪ならハサミでカットしてしまうのもおすすめです。
40代で、部分的に白髪が生えていたり、まばらに何本もの白髪があるという人なら5日~7日に1度染める程度が理想です。
50代で全体的に白髪が多いといった人なら、1週間に2回くらいの使用頻度が良いでしょう。白髪が多く、なかなか好みの色に染まらない場合は3日ほど連続して使用するのもおすすめの方法です。
- 陰毛への白髪染めは痛い?
アレルギー反応を起こしてしまうとヒリヒリ感や痒みなど痛みを感じます。そのため、天然成分で肌に優しいものだとしてもパッチテストを行い、肌に異常が無いことを確認してから陰毛に白髪染めを使用するようにしてください。
肌に優しい成分で出来ているかをしっかりと確認し、パッチテストで48時間経過をチェックして異常が無ければ、痛みや肌荒れを起こすことも少ないでしょう。
それでも使用中にもし痛みを感じることがあれば即刻、使用を中止してください。
白髪染め前に知る!陰毛が白髪になる原因
陰毛が白髪になる原因は様々です。そもそも白髪がなぜ生えるのか明確な理由は分かっていないとも言われています。そのため、白髪が生える原因には個人差があるのです。ここでは陰毛に白髪が生える原因を紹介します。
加齢
加齢によって人間の身体は徐々に老化していきます。反射神経や内臓機能なども加齢と共に衰えていくものです。それと同じように、加齢によって黒い毛を作る「メラノサイト」が老化してしまうことが白髪の原因として考えられます。
また、「メラノサイト」が健康でもメラニン色素の元となる「チロシン」が不足していると白髪になるとも言われています。
陰毛に白髪が生えるのは何歳から?
陰毛の白髪は気付きにくいこともあります。一体いつから生えていたのかハッキリ分からない人も多いのではないでしょうか。
陰毛に白髪が生えるようになるのは30代半ば頃だと言われています。しかし頭髪や体毛と同じように、個人差はあります。
偏った栄養
メラニン色素や、健康な毛の元となるミネラルやビタミンなどの栄養が不足していると白髪は生えやすくなると言われています。食事やサプリなどで栄養バランスを考えて摂取するようにしましょう。
白髪の対処・予防に良いとされている食べ物も紹介しているのでそちらも参考にしてください。
生活の乱れ
不規則な生活や睡眠不足なども白髪の原因と考えられています。特にストレスが溜まりすぎると、自律神経のバランスを崩します。そういったことで新陳代謝や血流が悪くなり、毛の細胞までしっかりと栄養が行き渡らなくなってしまうのです。
自律神経のバランスは、規則正しい生活や十分な睡眠や休息、適度な運動をすることで改善できるので、心当たりがある人は生活習慣の見直しをしてみましょう。
活性酸素の増加
「活性酸素」というのは酸素を吸って代謝を行う上で発生するものです。「活性酸素」は人間の体には無くてはならないものですが、必要以上に増加してしまうと健康な細胞を攻撃してしまうのです。
「活性酸素」が増加し、健康な細胞を攻撃することで細胞の老化を進めると言われています。食事などでビタミンを摂取することで「活性酸素」の増加を防げるので、緑黄色野菜などを中心に積極的に摂取しましょう。
陰毛の白髪は病気と関係がある?
「病気が原因で陰毛が白髪になる」といった噂もあります。女性の場合は「不妊症」だと陰毛に白髪が生えるといった根拠の無い噂もあるそうですが、陰毛の白髪と「不妊症」に科学的根拠はありません。他の病気に関してもそうです。
ですので、陰毛に白髪が生えたからといって病気の心配をする必要はありません。頭髪に白髪が生えるのと同じように、陰毛の白髪も誰でも生える可能性はあるのです。
とはいえ、短期間で集中的に白髪が増えたり、胃痛など他の症状と同時に白髪が生えてきたといった場合は病院で診てもらいましょう。胃腸や甲状腺疾患は白髪が増えることもありますし、薬の副作用などで白髪が生えている場合もあります。
陰毛の白髪には適した白髪染めを選ぼう
陰毛が白髪になった時の対処方法や、予防方法についてまとめました。陰毛の白髪の対処法は「染める」か「切る」がおすすめです。「抜く」のはやめておきましょう。
また、白髪染めを使用する際も注意点をよく確認し、パッチテストを必ず行ってから染めるようにしてください。トリートメントタイプなど、肌に優しい天然成分で出来ているものでも、陰毛部分のデリケートゾーンに使用する場合は慎重にならなくてはいけません。
生活習慣などの見直しをして白髪の予防なども積極的に行ってください。